R7年3月の保育通信

暖かな陽の光とともに、小さな虫やかわいらしい花草を見かける季節となりました。
厳しい寒さもやっと終わりが近づいてきたようです。
待ち望んだ春がそこに来ていますね。

ですが昼・夜の寒暖差は大きく
昼は暖かくても、朝夕はまだまだ寒く体調を崩しやすい季節です。

体調管理に気を付けて健康に過ごせると良いですね。

◆ 室長より年度のごあいさつ ◆

皆様には日頃よりご理解とご協力をいただきありがとうございます・

2023年度の出生数はおよそ72万人だそうで、
私の生まれた頃の50年前と比べ
およそ1/3に減っているとの事で深刻な状況にあります。

「安心して子どもを産み育てしやすい環境作り」という
政府の様々な対策のうちの1つ「病児保育」というものが
さらに多くの方々にとって利用しやすくなると良いなと願っています。

本来であれば、仕事が休みやすく、保護者自身が看る事が
お子様にとっても一番と思いますが。

ご利用の有・無に関係なく、ぜひ一度当保育室のご登録・ご見学など
足を運んでいただけますと嬉しいです。 

大切なお子様をお預かりさせていただけることに心から感謝し
職員一同微力ながら精一杯努めさせていただけたらと思います。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

たんぽぽ病児保育室 室長 大出


◆ 大切なお知らせ ◆

毎年3月はたんぽぽ病児保育室登録の更新月です

また、利用時に登録や更新から月日が経っている場合も
こちらから更新のお声かけをしております。

書類はたんぽぽ病児保育室で受け取る事も出来ますが
ホームページからもダウンロードも出来ますのでぜひご利用下さい。

記入していただいた書類は、お電話の後
たんぽぽ病児保育室に直接お持ちいただくか
FAXにて承っております。

皆さまにはお手数をおかけいたしますが
お子様がご利用する際にスムーズに入室し
安心して過ごせる環境作りのため
ご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


書類はたんぽぽ病児保育室で受け取る事も出来ますが、
ホームページからダウンロードも出来ますのでご利用ください。
▼こちら
http://www.chiaki-kids.com/byouji/image/prereg.pdf

ご記入いただいた書類は、
お電話の上、当保育室に直接お持ちいただくか
FAX(042-312-3736)でも承っております。



◆ 保育室の様子 ◆

先月は感染性胃腸炎・喘息発作または喘息様気管支炎のご利用が多く目立ち
回復に時間を要し、連日ご利用をされる方もいらっしゃいました。

空気の乾燥や冷えにより、のどや気管支が刺激されて
頻回な咳や喘息様の症状が目立つお子様、
また
身体の中の水分量が減ってしまい
便が硬くなり便秘になるお子様もみられました。

保育室では、湿度・温度の調節に努めつつ
お子様の病症に合わせて適度に水分補給を行ない
回復に向かえるように過ごしています。


                                                                以上、保育通信(3月号)でした。


たんぽぽ病児保育室 2025年3月4日発行 編集者(看護師)渡辺いずみ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★【ちあきこどもクリニック】
 診療時間 9:00〜12:30/15:00〜18:30
 (木)(日)(祝)休診
 http://www.chiaki-kids.com/clinic/
 TEL042-349-2012 /FAX042-349-2162
 email:info@chiaki-kids.com
-----------------------------------
 (併設)
★【たんぽぽ病児保育室】
 問合時間 10:00〜17:00
 (木)(日)(祝)休室
 http://www.chiaki-kids.com/byouji/
 TEL. 042-312-3326/FAX. 042-312-3736
 email:byouji@chiaki-kidscom
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

保育室通信一覧